シングリッシュ(Singlish)について

概要

まずは上記の動画を見てみてください。

女の子が話しているのがシングリッシュ(Singlish)で、シンガポール独特の英語の発音や英語表現を指します。 多民族国家のシンガポールでは中国語、マレー語、タミル語が公用語となりますが、それぞれの民族間の会話はすべて英語になります。
また、国語はマレー語ですが、政府の公文書は英語が使われたりと、実質的には英語が共用語となります。

小学校1年生から英語で授業を受け始めてシンガポールの高度な教育で育った若い世代のシンガポーリアンは英語スキルも高く、シンガポーリアン通しでの会話ではシングリッシュ、ネイティブイングリッシュスピーカーと話すときはキングダムイングリッシュと使い分けできるみたいですが、上の世代やホーカーなどで働いている人はシングリッシュしか話せなかったりします。

私感ですが、シングリッシュは”中国人が話す英語”で一般的にシングリッシュの特徴として言われている物は以下の様に中国語の習慣に起源があるものが多いです。

  • 語尾にlah?、ma?が付く
    lahは中国語の「了」(現在完了の表現)、ma?は中国語の疑問文に使われる言葉で、付加疑問文の代わりとして使われます。
    ~ma? は ~でいいの?というニュアンスで、シングリッシュで有名なOk-lahは(今のところは)大丈夫だよ、という感じでしょうか。
  • 単語の発音が短く鋭い
    中国語の発音は1音1音区切られるため、ネイティブイングリッシュスピーカーのように単語同士がリンキングせず、単語毎に音が区切られ、マシンガンのように話します。
    また、中国語もそうであるように長音(延ばす言葉)が省略され、例えばカーパークはカッパッの様に聞こえます。 日本人が苦労するthの発音もthinkがチンクと発音されたりとこれも特徴の一つです。
  • 時制が無い
    時制が無い中国語は動詞の時制の変化が無いため、シングリッシュも過去や未来のことを現在時制で話したりします。

この他にも以下の様な特徴が有ります。

  • 単語のみで会話する、主語を省略する。
    No needやeat here?など最低限の単語しか使わないことが多いです。
  • 同じ単語を繰り替えす。
    特にCanは”Can Can”と繰り返し強調して使われたりします。
  • 否定形でのbe動詞は省略されます。
    Don’t be shy –> Don’t shy などですね。

また、イギリスの植民地時代があるため、英語はキングダムイングリッシュです。

シングリッシュは簡単に言うと簡易版の英語のような感じで、文を完結させなくても単語だけで会話できますし、発音も巻き舌などは使わないので簡単です。
英語が得意でない方も、ちょっとなれれば聞き取れ、使えるようになると思います。
また、聞き取れなかったり、伝わらなくても気にする必要はありません、だって相手もちゃんとした英語じゃないのですから(笑)

2ijrc0p

シングリッシュトピック

Can

シングリッシュで一番有名なのは”Can”でしょう。

Mey I have a seat here?(ここ座って良いですか?) と質問の答えに”Can”と一言だけ帰ってくることが多いです。Canは肯定全般で使われ、

”Can Can”と繰り返し使われることも多いですし、lahと組み合わせた”Can lah”(今のところは大丈夫)という表現がよく使われます。

~lah

lahは中国語の「了」(現在完了の表現)で、”今のところは”というニュアンスを含めるために使われます。
これもシングリッシュで有名な表現ですね。

  • lahは中国語の「了」(現在完了の表現)オッケーラ(OK lah)、キャンラー(Can lah):(今のところは)出来ます
  • ノーラ(No lah)、キャンノッラー(Cannot lah,):(今のところは)できません

image.img.png

各言語でよく使う表現

元は中国語やマレー語ですが、シングリッシュとして英語の会話の中で単語で使われるものもいくつかありますのでご紹介します。

中国語

  • ダーパオ
  • 中国語でいうお持ちかえりです。

マレー語

  • Alamak(アラマー)
    日本語でも困ったときにあらまー、といいますが、マレー語にもほぼ同じ発音で同じ意味のAlamakがあります。これはアラー(Alah・神)+マ(Mak・母)でOh my godness. と同じような意味です。
  • makan
    食べるの意味でホーカーなどで時々見ます。
  • Jalan
    ~ロードの意味で道を表します。Jalan Besar等ですね。

英語

  • Go by?
    タクシーで使われますが、どの道を使う?という確認表現です。特に指定が無ければ”Up to you”(あなたにお任せ)で良いと思います。
  • Is it?
    ほんとに?というニュアンスで、この2語だけでえ使います。相づちの様な感じでも使います。
  • Take away
    日本語ではテイクアウトと言ったりしますが、シンガポールではTake awayが多いです。
  • Q
    特に看板などの表記ですが、QでQueueを表し、ここで並んで下さい、という意味で使われます。
    IMG_4717

まとめ

最近はネイティブ以外が使う英語をGlobishと言ったりしますが、多民族国家で早くから英語を使い始めたシンガポールはその先駆けで、いくつもの民族で使われた英語がシンガポールに合わせて変化したシンガポールの文化の一つと言えるとも思います。
慣れると細かいことを気にしなくて良いですし、簡単に使えるので楽で良いですよ。

また、シンガポール政府はシングリッシュの改善に取り組んでおり、TV等のメディアではシングリッシュが禁止されており、シンガポールの歌手ディック・リーの曲がシングリッシュが含まれていると言うことで放送禁止になっていたりしています。

また、以下にシングリッシュの動画を貼り付けますので、ヒヤリングの練習などにご活用ください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。